今回は2025年11月16日(日)京都競馬場第11レースにて行われた
第50回エリザベス女王杯(GⅠ)をいつものように朝イチオッズにて振り返ってみたいと思います。
さて今回のエリザベス女王杯ですが
1番人気で間違いないレガレイラよりも狙えた穴馬の存在についてお伝えしていきますので
最後までご覧いただければ幸いです。
馬券になる枠連人気とオッズ断層手前の穴馬

上の表はエリザベス女王杯の朝イチオッズですが
今回のレースのポイントは2つ!
■① 1番人気・7番レガレイラの信頼度はどうだったのか?
結論から申し上げますと、1番人気の7番レガレイラは軸としては信頼しづらい馬でした。
- 単勝オッズ:2.4倍
- 複勝オッズ:1.5倍
この数値は人気の割に複勝が売れていない典型的なオッズ不整合です。
本当に強い1番人気なら複勝1.2倍~1.3倍は付く場面で、1.5倍というのは割高です。
加えて、データマイニング指数タイム型3位という点も不安材料。
絶対視は禁物という評価が妥当で、人気だけで押し切れるタイプではないと判断しました。
なので抜けている存在ではあるレガレイラはオッズの視点からは相手までの評価です。
では穴馬の候補はというと・・・
■② 穴馬の筆頭は1番パラディレーヌ
今回の軸として最も魅力的だったのが、1番パラディレーヌです。
その理由は複数のオッズシグナルが重なっており、どれも信頼性の高いサインでした。
●複勝オッズが異常に強い
上位にいる2番ステレンボッシュの複勝が3.4倍に対し、
その下の1番パラディレーヌは2.7倍と、しっかり買われていました。
人気順から考えると逆転現象で、これは典型的な激走シグナルです。
●枠連人気で1枠が断トツ人気

朝イチオッズでの枠連人気では 1-4が1番人気。
これは1枠に対する強い買いが入っていることを意味しており、
1番を後押しする材料になります。
●オッズ断層が後押しする格の違い
1番の下に位置する7番人気・4番カナテープは単勝23.3倍。対する1番パラディレーヌは単勝オッズ13.0倍でその差、1.8倍の明確な断層がありました。
断層の手前にいる馬は馬券に絡みやすく、
外側(カナテープ側)に行くほど馬券に入りづらくなる傾向があります。
1番はこのオッズ断層手前にしっかり収まっており、
人気の盲点になっているものの、買い材料は十分という評価でした。
という事でまとめると
- 1番人気7番レガレイラはオッズの視点からは相手までの評価
- 狙いは複勝オッズ、枠連人気及びオッズ断層の観点から1番パラディレーヌ
馬券は1番から、相手は上位人気本線ですが中間人気の馬まで保険で押さえて勝負です。
さて結果は

1着は最終的にも1番人気の7番レガレイラの圧勝!
もっと売れていいくらいの強さにはオッズ理論も脱帽です笑
そして2着には狙った穴馬の最終4番人気、1番パラディレーヌが入って的中。
馬連1-7 1,280円は安いけどしょうがないですね。
そして3着は最終9番人気の12番ライラックでギリ拾えた相手でした笑
これは朝イチ7番人気4番カナテープの複勝4.5倍よりも人気が下の15番オーロラエックス、12番ライラックの複勝が売れている点からも押さえておいて損のない馬でしたね。
3連複1-7-12 8,920円でなんとか恰好はついた配当でした。
という事で読み事態はあっていたが
配当がおいつかず、もしレガレイラがコケてくれたら大楽勝という
感想です笑
ですがオッズ理論的には1番パラディレーヌはわかりやすいオッズだったと思います。
少しでも馬券予想の参考になったら幸いです。
まとめ
今回はエリザベス女王杯【2025】振り返り!!レガレイラより狙える絶好の穴馬!
をお伝えいたしました。
最後までお読みいただきありがとうございます。
※※※お知らせ※※※
『どうやっても競馬で勝てない!!!』
『また競馬でお小遣いを散財してしまった・・・』
『いろんな競馬必勝法を使ってもさっぱり当たらない・・・』
もし競馬予想で悩んでいるのであれば進化系オッズ理論を使ってみませんか?
誰でも簡単に3連複の買い目が出せて高額馬券も取れるオッズ理論
驚異の連対率8割!枠連を使った秘伝の法則
枠連連対法則 ご興味のある方は御連絡ください!
※オッズを使っての予想が苦手な方は御遠慮ください。
「馬王Z」自動運転攻略法を無料提供中!【競馬最強の法則WEB】日刊スポーツ新聞社運営の競馬情報サイト 人気のコンピ指数がレース前夜に読める!
【日刊競馬9】








コメントを残す