【九星周期法】は現在でも勝てる馬券??オカルト馬券術は今でも通用する??

こんにちは!お小遣いを競馬で稼ぐサラリーマン改め

競馬オッズマーケターのチョコぱんです。

さてさて現在の競馬は本当に恵まれていると思いませんか?

馬券もスマホ一つあれば3分とかからず購入できる便利な時代といえます。

馬券予想もAIの発達により全てPCやスマホからデータが取り出せる便利な時代となりました。

競馬の予想はデータ重視からオカルト馬券術まで星の数ほどありますよね。

その中で私が競馬予想にハマりまくった方法があります。

その名は

九星周期法。

名前からしてメチャクチャ怪しい馬券術ですよね(笑)

しかも小難しい名前の馬券術ですが10数年前、私がお世話になった九星周期法は今でも通用するのか検証してみました。

オカルト馬券術の九星周期法とはどんな馬券術?

そもそも九星という文字と占いを一度でも見たことある人はピンとくるのではないでしょうか?

この九星周期法を世に編み出した方は

中山雲水さんという占い師の方なんです。

中山雲水さんの本業は占い師という事でこの馬券術が登場した90年代前半は私が競馬をやり出した時とマッチングしていたこともあり、何故か興味深く研究したのを鮮明に覚えています。

ちなみに中山雲水さんは競馬の他にも姓名判断の本を出されていますね。

現在でもご活躍されているのでしょうか?

念のため申し上げておきますと、競馬の世界からは完全に離れていらっしゃるようです。

たしか90年代では毎月競馬雑誌(ぎゃんぶる大帝だったかな?)でも

その馬券術を惜しみなく?披露されていたんですよ。

当時、私は競馬を覚えたての頃でもあったんで

そのオカルトチックな馬券術はスゴイ!と思ってました。

九星周期法と競馬の関係

九星とは毎日の運気みたいなもので中国から伝わった運勢の法則です。また九星の名前の通り9つに分類して運勢を占う事ができます。

この九星についてどうやって調べるかというとカレンダーによっては毎日の九星が何なのか書いてありますので是非見てくださいね。

また九星は日にちもそうですが年や月にも割り当てられています。

この記事の執筆時の年は2020年なんですが

2020年の九星は七赤金星です。(厳密には2月4日~2021年2月3日まで)

九星について書きましたがこれが競馬とどう関係があるの?と思いますよね。

私も九星周期法って何の関係があるかよくわかりませんでした。

実は九星周期法と使った競馬予想法というのは九星によって当日運気がいい馬が分かるという画期的なものなんです。

ちなみに九星周期法では実力や血統、タイムなどは何の役にも立ちません(笑)。

九星周期法のカギを握る数字と漢字

九星周期法で欠かせない理論は強運を持つ数字と漢字で表すことができるんです。ちょっとピンとこないと思うので私が勉強した理論を示すと以下の通りになります。

一白水星(いっぱくすいせい)

1枠・1番1番が強い。また騎手・調教師・馬主の漢字に一・白・水が入っている人物は要注意。

その他馬名に

  • ワン・ファースト・トップ
  • ハク・ホワイト・シロ
  • スイ・ウォーター

など一白水星を連想させる文字が入っていれば激走の可能性アリ。

馬名でいうと

一昔前ならナリタトップロードやホワイトストーン(古い!!)

現在ならシロニイとかいますね。

ジョッキーなら

福永祐一や三浦皇成(浦のさんずいには水から来ている)

が該当します。

二黒土星(じこくどせい)

2枠・2番11番が強い。また騎手・調教師・馬主の漢字に二・黒・土が入っている人物は要注意。

その他馬名に

  • ツー・セカンド
  • クロ・コク・ブラック
  • ツチ

など二黒土星を連想させる文字が入っていれば激走の可能性アリ。

ブラックといえばキタサンブラックですね!

騎手では幸英明や団野大成(野には土が隠れている)がいます。

三碧木星(さんぺきもくせい)

3枠・3番12番が強い。また騎手・調教師・馬主の漢字に三・青・白・石・木が入っている人物は要注意。

その他馬名に

  • スリー・サン・サード
  • ブルー・アオ
  • モク

など三碧木星を連想させる文字が入っていれば激走の可能性アリ。

スリープレスナイトやスリーロールスといった名馬には三碧木星の暗示が隠れていました。

またジョッキーでは

三浦皇成がわかりやすいですが

その他にも岩田親子も【石】の暗示から三碧木星の騎手となります。

四緑木星(しろくもくせい)

4枠・4番13番が強い。また騎手・調教師・馬主の漢字に四・緑・木が入っている人物は要注意。

その他馬名に

  • フォー・ヨン
  • ミドリ・グリーン
  • モク

など四緑木星を連想させる文字が入っていれば激走の可能性アリ。

古くはグリーングラス、少し前ならモクレレが該当しますね。

そして騎手は引退しましたが四位洋文なんかは完全に四緑木星ジョッキーでした。

五黄土星(ごおうどせい)

5枠・5番14番が強い。また騎手・調教師・馬主の漢字に五・黄・土が入っている人物は要注意。

その他馬名に

  • ファイブ・ゴ
  • イエロー
  • ツチ

など五黄土星を連想させる文字が入っていれば激走の可能性アリ。

ゴが付く馬といえばゴーゴーゼットを思い出してしまいます。

そして騎手で五黄といえば

横山典弘ですね!黄の文字が輝いて見えます。

六白金星(ろっぱくきんせい)

6枠・6番15番が強い。また騎手・調教師・馬主の漢字に六・白・金が入っている人物は要注意。

その他馬名に

  • ロク・シックス
  • ハク・シロ・ホワイト
  • キン・ゴールド

など六白金星を連想させる文字が入っていれば激走の可能性アリ。

シロやハクは他の周期の日とかぶっていますが

ステイゴールドはまさしく金星の名前にふさわしいですね。

七赤金星(しちせききんせい)

7枠・7番16番が強い。また騎手・調教師・馬主の漢字に七・赤・金が入っている人物は要注意。

その他馬名に

  • シチ・ナナ・セブン
  • アカ・レッド
  • キン・ゴールド

など七赤金星を連想させる文字が入っていれば激走の可能性アリ。

セブンはラッキーセブンなので強い名前の馬がいる気がしますが

意外といない?思いついたのはフサイチセブンくらいなのですが(笑)

八白土星(はっぱくどせい)

8枠・8番17番が強い。また騎手・調教師・馬主の漢字に八・白・土が入っている人物は要注意。

その他馬名に

  • ハチ・エイト
  • シロ・ハク・ホワイト
  • ツチ

など八白土星を連想させる文字が入っていれば激走の可能性アリ。

九紫火星(きゅうしかせい)

9番・18番が強い。また騎手・調教師・馬主の漢字に九・紫・糸・火が入っている人物は要注意。

その他馬名に

  • キュウ・ナイン
  • ムラサキ・パープル
  • ファイア・ホノオ

など九紫火星を連想させる文字が入っていれば激走の可能性アリ。

うろ覚えではありますが全て中山雲水さんの九星周期法には馬名や騎手の文字だけで激走馬が分かるという事でメッチャ競馬新聞をみた記憶があります。

この九星周期法ですが、画期的なのは完全に馬の実力無視で予想できるという点。このおかげで普通であれば見逃してしまう超大穴馬も拾えてしまいます。つまり九星周期法馬券術はかなりマニアックな部類に入ります。

現在でも九星周期法は競馬予想に使えるのか?

さて今から20年前の予想法である九星周期法は現在でも使えるのか?

ここで紹介したかったのですが、結論から申し上げると

メインの予想方法としては難しいです。

要するに九星周期法一本で予想するとトータルでは負けてしまうと思います。

つまり日曜日が一白水星の日であれば必ず1枠や1番が連がらみするかといえば違いますよね。

九星周期法はあくまでも他の予想で迷ったり、相手探しの時のスパイスとして使えば現在でも使えそうな馬券術といえます。

九星周期法で注目のジョッキー

個人的にオススメ?というか九星周期法で検証してみたいジョッキーがいます。

そのジョッキーとは藤田菜七子騎手。

名前に七がはいっているように2020年は藤田菜七子騎手が活躍する年ではないかと期待しています。

とはいうものの2020年前半は鎖骨骨折の影響もありましたが3月後半からはレースにも乗ってくれるようで、2019年以上の勝ち星を期待したいですね。

そして藤田菜七子騎手には日が七赤金星の時のレースぶりを注目してみたいと思います。

果たして藤田菜七子騎手は

  • 七赤金星の日に勝ち星を重ねられるか
  • 7枠に入ったら激熱なんじゃないか

と勝手ながら応援したいですね。

まとめ

今回は個人的に懐かしい馬券予想術である九星周期法についてお話しました。

九星周期法の他にもさまざまな馬券術を今後も取り上げていきたいと思います。

本日は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。




日本初!自分好みに馬柱がカスタマイズできる!【Deep】

《公式》極ウマ・プレミアム
日刊スポーツ新聞社運営の競馬情報サイト
人気のコンピ指数がレース前夜に読める!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUTこの記事をかいた人

はじめまして! 競馬と出会ったのは高校生の時、ミホノブルボンの3冠がかかった菊花賞がきっかけでした。その後競馬にのめりこみ、志望大学に至っては『競馬場に近いから』という不順な動機で選択し、見事?合格。 大学はほどほどに、競馬場に行くのが日課となる。 その後これでもかというくらい負け続け、これではイカン!と思い競馬本を買いあさり、必勝本を読んでは競馬研究に没頭する。 そして苦節20数年、ついに負けない馬券の買い方『KO理論』を開発し、お小遣いを稼ぐ競馬術を編み出して現在に至ります。