競馬の枠連を買う人って最近ではめっきりいないと思いますが
枠連メインで買っている!という方はどれくらいいるでしょうか?
ちなみに全馬券種を100%とした場合
一番売れていないのは当然枠連で
どのレースも大体3%程度なんです。
ちなみに一番売れている券種はもちろん3連単で
シェア率は少なくても20%以上、多い場合は30%を超えてきます。
では3連単と枠連ではどちらが当たりやすいと思いますか?
その答えは当然・・・
枠連ですよね!
という事でメチャクチャあたりやすい枠連なんですが
多頭数レースこそ枠連の方が当たりますよ!という説を立証したいと思います。
枠連は買い目が少なくて当たりやすい
当たり前すぎるのですが
枠連は買い目が少なくかつ
当たりやすい!
なのにうまく活用できていない、もしくはあまり見向きもされていないですよね。
ですが
先ほど言った通り
枠連はレースによってはメチャクチャ3連系はともかく馬連より効率のよう馬券なんです。
しかも
来そうな馬が絞りやすい点でも枠連は優秀!
という事でサンプルレースでご紹介したいのですが
先日記事にした2022年のシルクロードステークスで再度検証してきましょう。
再度シルクロードステークスの朝イチオッズ表をチェックしてみます。

仮に馬連で見ていくと
かなり難解かつ混戦模様ではありますが
単勝人気を枠連の人気順でみていくとどうなりますでしょうか??
上から順に
- 5枠
- 2枠
- 5枠
- 7枠
- 8枠
- 7枠
- 8枠
- 3枠
- 2枠
の順番となっていました。
さらにわかりやすくして同枠を消すと以下の通りとなります。
- 5枠
- 2枠
- 7枠
- 8枠
- 3枠
随分スッキリした感じになりましたよね!
となれば枠連の組み合わせだけ考えて馬券を買えばいいですね!
安全策でいくなら5枠ボックスとなりますが5枠ボックスだと儲からない可能性もあるので
ここでは3枠を外して
5・2・7・8の枠連ボックス6点買いとしましょう。
結果の方は
2-8 1,270円
ちなみに馬連であれば4,190円の配当だったのですが
当たりやすさからいけば
断然枠連ですね!
6点買いなので回収率は200%を超えていますからかなり優秀です。
まぁ枠連買いの欠点としてはゾロ目が来た時の対応ができないくらいで
うまくレース選びをすれば
枠連でも十分儲かります!!
もしくは
枠連を保険で買いつつ馬連勝負!という手法もありますね。
このように枠連でも十分儲かるレースはあるのですが一つだけ注意点をいうと
枠連は少頭数では効力を十分発揮できません。
枠連勝負であればフルゲートが望ましいです。
という事で
考えても分からない時は枠連変換して馬券を買うのも一考してみてくださいね。
まとめ
今回は競馬の枠連をバカにしてはいけない!多頭数レースこそ枠連は恩恵がある買い方
最後までお読みいただきありがとうございます!!
コメントを残す