今回もオッズ理論による穴馬券を狙う法則をお伝えしたいと思います。
その名も
人気馬の同居枠の人気薄がなぜか来る!という法則です。
つまり
人気馬がなぜか惨敗して同枠の人気薄が馬券に絡む不思議な法則で
意外と出現しやすいんですよね。
あとはいつ狙えばいいのか?
なんですが
決め手はやはり複勝オッズに注目すれば見えてきます!
という事で早速レースの方を紹介しましょう。
複勝オッズが怪しければ穴馬券を狙って損はなし!!
ちなみに複勝オッズの異常から
馬券を買うと結果的に人気枠の人気薄が来ちゃった!
という方が正しいかもしれません。
なので結果オーライという事にもつながります。

上の表は2021年7月3日(土)小倉競馬場第7レースの朝イチオッズ表です。
で人気の方を見ていくと
一目7枠14番が強そうかな?と思いますよね。
・・・
ですがこの14番はちょっと曲者でして(笑)
単勝オッズ2.3倍はまずまずとして
複勝オッズ1.5倍及びデータマイニング指数のタイム型が悪いのが引っ掛かります。
私の経験上
朝イチオッズの複勝オッズ1.5倍以上だと信頼度が一気に落ちる傾向があるんです。
という事で14番を軸として狙うのはちょっと危ないかも?
であれば他の馬から・・・
なので複勝オッズを手掛かりに穴馬を探してみます。
すると
複勝オッズでちょっとアヤシイ箇所があるのがわかりますか。
- 1番:メイショウスズカケ 複勝オッズ 4.9倍→異常オッズ
- 15番:トーホウロゼリア 複勝オッズ 3.8倍
- 10番:ルグランタンゴ 複勝オッズ 4.4倍→異常オッズ
- 3番:フウカ 複勝オッズ 5.8倍→異常オッズ
- 16番:テーオーマシェリ 複勝オッズ 3.9倍
10番及び3番は上下の馬に比べてオッズが高い、いわゆる複勝異常オッズとなっています。
複勝異常オッズ馬の上下の馬は馬券に絡みやすい法則
から15番及び16番が穴馬候補として浮上します。
がここは1番の複勝オッズも高くなっていることから異常オッズに挟まれた
15番がかなりアヤシイ・・・
しかもよく見ると
15番は7枠同居で14番は1番人気、
つまり同枠に人気薄馬となっています!
しかも
狙いの15番は馬連においても
単勝・複勝人気に比べて売れている点も穴馬として十分の要素がありました。
朝イチの15番は単勝8番人気
複勝では7番人気でしたが
馬連人気ではなぜか
14-15
の組み合わせが6番人気となっていました!
という事で
馬券の組み立て方をまとめるt
- 1番人気14番は複勝オッズ及びデータマイニング指数から信頼できなそう
- 15番は複勝オッズ及び馬連のオッズ、さらに人気枠同居から軸としては十分
という事で馬連は15番から人気上位へ
なので
15→14・11・2・4・6・9
の6点買いでいきます。
結果は
- 4番:イリマ(4番人気)
- 15番:トーホウロゼリア(8番人気)
- 1番:シーニックウエイ(2番人気)
1番人気だった7枠14番は最終単勝1.8倍まで支持を受けたのにもかかわらず
人気のプレッシャーを受けてなのか4着と惜敗!
ちなみにこのレースもそうなんですが14番の鞍上は川田でした。
川田&ルメールは馬の能力以上に人気しちゃうので危ない人気なのか?気を付ける必要があります。
危ない人気かどうかはやはり朝イチオッズ&データマイニング指数でチェックしてください。
そして7枠15番が激走して2着を確保!
馬連 4-15 10,730円の万馬券!
もし
3連複も買えていたら
4-11-15 7,750円
とこちらは意外とつかなかったですね。
とはいえ
複勝オッズで狙えそう&人気枠同居の人気薄だった場合は
穴馬候補として浮上しますので穴候補をしてチェックしておいてください。
※ちなみに
7枠15番が狙えた理由は
私のパスワード記事
をご覧の方ならわかるはずですよねww
まとめ
今回は競馬人気馬同居枠の人気薄を狙うパターンとは?複勝オッズが示す激熱法則
最後までお読みいただきありがとうございます!!
※※※※※お知らせ※※※※※
『どうやっても競馬で勝てない!!!』
『また競馬でお小遣いを散財してしまった・・・』
『いろんな競馬必勝法を使ってもさっぱり当たらない・・・』
もし競馬予想で悩んでいるのであれば進化系オッズ理論を使ってみませんか?
誰でも簡単に3連複の買い目が出せて高額馬券も取れるオッズ理論
驚異の連対率8割!枠連を使った秘伝の法則
枠連連対法則 ご興味のある方は御連絡ください!
※オッズを使っての予想が苦手な方は御遠慮ください。
「馬王Z」自動運転攻略法を無料提供中!【競馬最強の法則WEB】
日刊スポーツ新聞社運営の競馬情報サイト 人気のコンピ指数がレース前夜に読める!
コメントを残す