武蔵野ステークス【2024年】振り返り!強い1番人気の条件とは
今回は2024年11月9日(土)東京競馬場第11レースにて行われた 第29回武蔵野ステークス(GⅢ)を朝イチオッズで振り返ってみたいと思います。 さてタイトルにもあります 強い1番人気の条件ですが もちろんオッズからみた…
今回は2024年11月9日(土)東京競馬場第11レースにて行われた 第29回武蔵野ステークス(GⅢ)を朝イチオッズで振り返ってみたいと思います。 さてタイトルにもあります 強い1番人気の条件ですが もちろんオッズからみた…
今回は2024年10月26日(土)京都競馬場第11レースにて行われた 第67回スワンステークス【GⅡ】を朝イチオッズで振り返ってみたいと思います。 さて今回も穴を開けたのは オッズ断層馬 データマイニング指数1位馬だった…
本日は2024年10月19日(土)東京競馬場第11レースにて行われた 第27回富士ステークス(GⅡ)を朝イチオッズで振り返ってみたいと思います。 ところで最近重賞レースで なかなかオッズ的にいいレースがなかったのですが …
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
競馬オッズ理論の魅力は何といっても 馬の能力関係なく穴馬が狙える! という点です。 で穴馬探しが慣れてくると本当に馬券になります(笑) では穴馬探しに必要なのは? 当然オッズがないと始まりません。 という事で今回は枠を使…
競馬の本命レースは得てして儲かりにくいです。 いわゆるハイリスクローリターンっていうやつで 的中したところで儲けは少ないのに 単勝オッズ1倍台の馬でも平気で飛んじゃうことってありますよね。 ですが今回紹介するレースは そ…
競馬で穴になりやすい馬といえば オッズ理論でいうと断層前後の馬になります。 でオッズ断層の手前の馬は狙いやすいのですが オッズ断層の後ろの馬も穴になりやすくハマれば好配当となるので見逃せません。 という事で穴を開けるオッ…
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
競馬オッズ理論において 切っても切れない存在は何といってもオッズ断層です。 オッズ断層って何? と思われる方もいると思うので簡単に説明すると 単勝オッズにおいてオッズの差が1.5倍以上離れている場合 オッズ断層がある!と…
私が競馬を覚えたての20数年前は(笑) 時間はあるけど軍資金がないこともあって さらに競馬の知識もないので 買うレースというのは決まって重賞はGⅠでした。 ですが競馬にのめりこむに連れて 結局のところ 勝てればレースは何…
最近のコメント